i
シネマカルチャーCinemaCulture NEWS






ニュース!NEWS! 
フランス映画祭2017 オープニングセレモニー                                 

フランス映画祭2017開幕!
ドヌーヴ団長、ユペール前団長らフランス代表団がそろって登壇
時事ネタを交えた面白トークで会場を沸かせた映画祭親善大使の北野武監督

写真上 フランス映画祭代表団団長カトリーヌ・ドヌーヴ、ユニフランス会長ジャン=ポール・サロメ。
写真下 左から北野武監督、ドヌーヴ、サロメ会長、ユニフランス代表イザベル・ジョルダーノ。

■25回目を迎えたフランス映画祭。6月22日(木)のオープニングセレモニーは発売まもなくにチケットが完売。マスコミの数も多く久々に華やかな空気に包まれた。
華やかさの中心にいたのは今回で2度目のフランス代表団団長を務める女優のカトリーヌ・ドヌーヴ。この日のために用意されたトリビュート・ビデオが会場に流され、まもなく本人が登場すると会場の熱気は一気に高まった。
そのあと、すでに会場前方に待機していた代表団の面々が名前を呼ばれて次々とステージ上に。女優陣の来日は今年はドヌーヴとユペール、『夜明けの祈り』のルー・ドゥ・ラージュの3名のみだったが、その一方で11作品中6作品が女性監督の作品(1本は男性との共同監督)でそのうち4名が来日(『ポリーナ、私を踊る』のヴァレリー・ミュラー監督は遅れて来日)。ドヌーヴも女性監督作が半数を占めたことに触れ、大変重い意味を持つと表現した。残念ながら来日予定だった『愛を綴る女』の二コル・ガルシア監督は体調不良につき直前にキャンセル。また『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』のジャック・ドワイヨン監督も怪我のために来日中止となった。
■代表団が勢ぞろいしたところで今年の映画祭親善大使に任命された北野武監督が登場。フランス政府からレジオン・ドヌール勲章を受けており代表団の面々にも知られた存在だ。
予定通りの到着かと思えばどうやら遅れてきたらしく、「遅れてきてすみません、安倍晋三です」の一言に会場は大爆笑。森友学園問題や、築地ー豊洲移転問題など時事ネタを連発して観客の心を一気につかんだ。そしてそのあとは一転、ジャン・ギャバンに始まりゲンスブール/バーキンンの『ガラスの墓標』、さらにはドヌーヴやユペールらの名前も上げて多くのフランス映画に親しみ影響を受けてきたことを披露。親善大使らしいスピーチで映画祭をトリビュートした。
セレモニー終了後はオープニング作品となったマルタン・プロヴォ監督、カトリーヌ・ドヌーヴ/カトリーヌ・フロ主演の『ルージュの手紙』(原題のTHE MIDWIFE」あらため)が上映された。なお、同作をはじめ11作品中10作品は一般公開が決まっている。

写真上 左から『ルージュの手紙』のマルタン・プロヴォ監督とカトリーヌ・ドヌーヴ、『セザンヌと過ごした時間』のダニエル・トンプソン監督
写真中 左から『エタニティ 永遠の花たちへ」のㇳラン・アン・ユン監督、『エル ELLE』のイザベル・ユペールとポール・ヴァーホーヴェン監督
写真下 左から『夜明けの祈り』のアンヌ・フォンテーヌ監督とルー・ドゥ・ラージュ、『パリは今夜も開演中』を監督し主演したエドゥアール・ベール、
   『あさがくるまえに』のカテル・キレヴェレ監督


エールフランス観客賞は
アンヌ・フォンテーヌ監督『夜明けの祈り』に決定!

6月22日(木)~25日(日)の4日間にわたって行われたフランス映画祭2017が閉幕。観客の投票で選ばれる「エールフランス観客賞」がアンヌ・フォンテーヌ監督、ルー・ドゥ・ラージュ主演の『夜明けの祈り』に決まった。第2次大戦の混乱期にポーランドの修道院で起こった悲劇を描いた実話物語で、8月5日(土)~ヒューマントラストシネマ有楽町他での一般公開も決まっている。
同賞は昨年新設され、昨年は『92歳のパリジェンヌ』が受賞。投票者の中から抽選で一組に東京-パリ往復ペア航空券(エコノミークラス)がプレゼントされるだけに投票者も多く、観客の間でその行方が注目されていた。
2017年6月26日 記

 

 

 

 

 

 

 


■ニュースINDEX 2017
●セルゲイ・ポルーニン来日公式インタビュー
●フランス映画祭2017
●フランス映画祭2017 オープニング・セレモニー
●カンヌ映画祭2017
●カンヌレポート2017  PART1
●カンヌレポート2017 PART2

●カンヌレポート2017 PART3


●カンヌレポート2017 PART4(完)
●セルゲイ・ポルーニン来日!

●エレノア・コッポラ×ダイアン・レイン来日

 


■エッセイ&コラムINDEX 2017

●エッセイ『フィフティ・シェイズ・ダーカー』
●コラム「70回を数えた“カンヌ”の魅力とは」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  映画ファンのための映画サイト
   シネマカルチャーdigital

Powerd by Contrescarpe(1998-2006 Cinema-joho.com/2017- CinemaCulture)
Copyright(c)Contrescarpe/CinemaCulture.All rights
reserved.
info@cinemaculture.tokyo