i
ニュース!NEWS! |
女優のジャンヌ・モローが現地時間の7月31日に逝去。本国フランスをはじめ各国のメディアが一斉に報じた。1928年1月23日生まれ、89歳だった。日本では未公開の主演作品『天使の入江』(1963年ジャック・ドゥミ監督)が7月下旬から順次公開中(こちら)だった。 |
![]() ジャック・ドゥミ監督/ジャンヌ・モロー主演『天使の入江』(c) ciné tamaris 1994 |
■イギリスの「ガーディアン紙」(デジタル版)はジャンヌ・モローがブレイクするきっかけとなったヌーヴェルヴァーグ作品はもちろん、ジャン・ギャバン主演の『現金(げんなま)に手を出すな』(54年)など初期の出演作の写真もふんだんに使って追悼した。 ■アラン・ドロンやクラウディア・カルディナーレ、ブリジット・バルドーら往年の俳優らによる追悼コメントを伝えているのはフランスの「パリ・マッチ」誌(同)。 ■早々に、複合的かつ厚みのある特集を組んだ同紙は、歌う女優としてのモローにもスポットを当てている。なかでもよく知られているのがフランソワ・トリュフォー監督×ジャンヌ・モロー主演『突然炎のごとく』の挿入歌として使われた「つむじ風」。彼女自身の歌のほか1995年のカンヌ映画祭オープニング・セレモニーのときの映像も紹介されている。この年の審査員長だったモローをトリビュートするのは、歌う女優の後輩格ヴァネッサ・パラディ。同曲を壇上でパラデイが歌い、客席から見上げるモローがそこに絡んでゆく趣向。いまとなっては貴重な映像となった。 |
■ニュースINDEX 2017 (その他詳細はこちら) ●ソフィア・コッポラ監督がオペラ演出に初挑戦! ●ジャンヌン・モロー逝去 ●フランス映画祭2017 オープニング・セレモニー ●カンヌ映画祭2017 ●カンヌレポート2017 PART1 ●カンヌレポート2017 PART2 ●カンヌレポート2017 PART3 |
■エッセイ&コラムINDEX 2017 (その他詳細はこちら) ●エッセイ『フィフティ・シェイズ・ダーカー』 ●コラム「70回を数えた“カンヌ”の魅力とは」 ●エッセイ「ジャック・ドゥミとクリストフ・オノレ監督~特集上映“・ドゥミとヴァルダ…”のこと」 |
■インタビュー&記者会見INDEX 2017 (その他詳細はこちら) ●セルゲイ・ポルーニン来日公式インタビュー ●エレノア・コッポラ×ダイアン・レイン来日 |
映画ファンのための映画サイト シネマカルチャーdigital |
---|
info@cinemaculture.tokyo